(株)鬼柳の葛西です。

皆さまの会社ではエアーブローという工程や作業はありますよね?

エアーブローの用途としてはワークに付着する塵埃の除去や金属加工の
切粉や加工油の除去などの他に洗浄工程の水切りや乾燥、ワークの冷却
など、様々なシーンで使われており、ブローのエアーはコンプレッサーから
作られているのが殆どだと思います。

工場内で使われているエアーの約30%はエアーブローで消費されており
その多くは0.4~0.5MPaの高圧空気を用いているというデータもあります。

エアーブローでの消費量を減らせれば大きな「省エネ」になることに気付いて
いるかたも多いと思われますが、意外にエアーブローは生産と密接に関係
しており、品質問題や顧客クレームのリスクもあるため、なかなか手を付けられない
というような話も聞きます。

エアーブローの省エネと品質維持を実現されたいと考えているかたに御紹介を
したいのが「パルスブローコントローラー」という商品です。

IMG_20150809_0001

下図のとおりエアーブローの衝撃力はバルブ開放直後が最も大きく連続ブローより
パルスブローのほうが絶えず強いブロー圧がかかるのがわかると思います。

img_109_03

パルスブローは、バルブ操作でエアーを間欠的に止めるため、パルス周波数に
かかわらず、消費空気量を半減させるメリットもあります。(右側グラフの谷の
部分がエアーが出ていない状態です。)

こちらの商品はエアー制御のみですので電気制御も必要ありませんし、流量が
毎分1,000Lですのでブローガンへ接続することにより作業者が複数個所を
ブローできるなど色んな「使い方」ができると思います。

実際にパルスブローでエアーブローを行なっている映像です。



エアーブロー時のエアー消費量を削減するためにはエアーガンを省エネタイプ
の物に変えるとか先端のノズルを変えるというような道具を変更する方法と
ブロー時間を短くする等の仕組みを変えなど様々な方法があります。

しかし、どの方法も実際に作業をされている方が今まで慣れ親しんだ道具や
ルールを変更しなければならず、定着化がなかなか厳しいというのが実情だと
いうような話も聞きます。

作業をされている方の手元に近い部分を変えるのではなく、コンプレッサーに
近い根元の部分を変えることで実際に作業をされている方が「ストレス」を抱える
ことなく、「省エネの実現」を検討されてみてはいかがでしょうか?



製品についてのお問い合わせはコチラをクリック